|
|
|
|
防錆管理士 |
|
|
|
■防錆管理士とは
防錆とはサビ防止のこと。この技術は、企業における新技術の開発や品質の維持・向上、施設などの保守には欠かせない基本的なものである。
防錆管理士は、その中心となる技術者で、工業製品などの金属物にメッキや塗料などをかけて、さぴないように加工・管理する資格である。
この資格制度は、経済産業省、国土交通省、日本商工会議所などから後援を受けている。
また、厚生労働省の「教育訓練給付制度」または生涯能力開発給付金」の支給対象になっており、有資格者には給付金が支給される。
活躍フィールドは各メーカーの生産現場はもとより、近年は海上大橋や高層ビルをはじめとする建設分野など多方面に拡大している。
そのわりには、現在、有資格者は少なく、ニーズは非常に高いものがある。防錆技術は産業の基盤技術として不可欠であり、有資格者の将来は明るいものがある。 |
|
|
|
■資格種類 公的試験 |
|
|
|
■問い合わせ先 |
|
(社)日本防錆技術協会学校事務局 |
|